【自然の癒し+神社めぐり】幸田町・大井の滝を訪れてきました|猿田彦三河神社にも立ち寄れる隠れスポット!

Uncategorized


今回は愛知県額田郡幸田町にある「大井の滝」に行ってきました。
地元に住んでいても意外と知らない人も多いこの滝、
実は自然に囲まれた静かな癒しスポットなんです。
さらに嬉しいのが、すぐ隣に「猿田彦三河神社」もあること。
滝と神社、両方一度に訪れることができる穴場のパワースポット巡りになりました!

大井の滝ってどんな場所?

大井の滝は、幸田町の東部、山あいの静かな地域に位置する小さな滝です。
観光地として大々的に紹介されているわけではありませんが、
地元の人や自然好きのハイカーに人気の場所。
滝の規模はそこまで大きくないものの、周囲を囲む木々の緑と、落ちる水音が心地よく、
まさに“プチ避暑地”といった雰囲気でした。

そしてこの滝のすぐ隣にあるのが、「猿田彦三河神社」
道案内や交通安全の神様として知られる猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀る神社で、
全国でも珍しい「三河の猿田彦信仰」の中心地とも言われています。

滝の前までは神社から歩いてすぐ。
滝の水はとても澄んでいて、夏場には水しぶきが心地よく、マイナスイオンたっぷり
森林浴にもぴったりの場所で、写真映えも◎。

滝を見ながら食べようかとおにぎりを持っていきましたが、座るところがなかったので断念。
でも、滝の下に小さな池があり、鯉さんたちもいて、とっても癒されました。

神社も、落ち着いた雰囲気で、参拝後には清々しい気持ちに。
交通安全祈願や方位除け、厄除け、開運などを願う方にもおすすめです。
神社の前の階段を上がったところで、足元に違和感が⁉えっ⁉ちょっ、まっ、カマキリさん⁉
振り払うのに必死で変な汗かきました。おかげで神社の写真をとること忘れてしまいました。
思えば、神様にお祈りする前にわたし自身に邪気みたいなものがあって、それをカマキリさんはばっさばっさやってくれたのかも。。。
ありがとうカマキリさん。

注意点・季節のおすすめ

  • 夏〜初秋がおすすめシーズン。緑もきれいで、涼しさを感じやすいです。
  • 雨の翌日などはぬかるみ注意。

帰りには、幸田町の「道の駅 筆柿の里・幸田にもぜひ。
地元の野菜や加工品、筆柿ソフトなども楽しめます。

アクセス

車で訪れる場合、ナビに「幸田町 大井の滝」または「猿田彦三河神社」と入力すれば
スムーズに行けます。
神社のすぐ横に数台分の駐車スペースがあり、滝と神社どちらも徒歩1〜2分以内で行けます。
道はやや細めですが、普通車でも問題なく通れました。

〒444-0103
額田郡幸田町大字大草字太根

まとめ:自然と信仰に触れられる“ちょっと特別な時間”

大井の滝と猿田彦三河神社は、派手さはないけれど、静かに自然と向き合える、
心落ち着く場所でした。
平日の午前中は人が少なく、静かに散策したい人におすすめです。
滝の音に癒され、神社で心を整える――
そんな時間を、幸田町で過ごしてみませんか?
近場で自然と信仰の両方にふれられる、穴場スポットとしてとてもおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました